コードを消して機能を増やそう

UIデザイン好きなSEの頭の中

とりももの照り焼き

簡単ですが、子供が好きなメニューです。

お弁当にもリクエストされます。

 

分量

  • 鳥もも 1枚
  • 醤油 鳥ももの重さに対して塩分0.6%になるように
  • みりん 醤油と同じ量

 

手順

  1. 醤油の量とみりんの量を計り、混ぜておきます
  2. フライパンに肉がくっつかない程度に油をひき火をつけます
  3. フライパン温まる前に、肉を皮を下にして置きます
  4. 弱火で側面が焼けるまで焼きます
  5. 裏返して1分ほど焼き、醤油とみりんを肉の上からかけます
  6. 5分ほどそのまま焼きます
  7. 時間があればスプーンでたれをすくってたまにかけるとなおよし
  8. 出来上がり!

 

お弁当の時は焼く前に小さく切りますが、生肉を切るのが面倒だし、まな板等の食中毒も気になるので、焼いてから切ることが多いです。

にんじんシリシリ

野菜が少ないとき、時間がないときに。暑いと酸っぱいもの食べたくなりますね。

 

分量

  • にんじん 1本
  • すし酢 大さじ2
  • ゴマ 小さじ1

 

手順

  1. にんじんをシリシリ器でシリシリする。
  2. すし酢を入れる。
  3. ゴマは指ですりつぶしながら入れる。
  4. 合えたら出来上がり!

 

 

今日の食事(年長さん)

仕事、育児、家事、勉強で更新滞ってしまいました。

 

趣向を変えて、作った食事を振り返り用と、頑張った記録に残してみます。

この日は品数作りすぎてます。

味と子供に必要な栄養は担保しつつ、

手間を適度にするのが目標です。 



f:id:a5tree:20180705083626j:image

子供は食べる量がわかった方が食べやすいようなので、

毎日プレートに取り分けています。

牛タンシチュー

コストコで牛タン(1センチスライスされたもの)を買ったので作ってみました。子供がいるとソースからは無理なので、成城石井のルーを使いました。簡単なりに美味しく出来ました。

 

分量(6皿分くらい)

  • 牛タン 1センチスライス 8~10枚
  • 玉ねぎ 大サイズ半分
  • 人参 1本
  • しめじ 半房(50グラムくらい)
  • 水 400ミリリットル
  • 成城石井「おうちでホッとハヤシルー」1袋
  • 天日塩 小さじ1/2

 

手順

  1. 牛タンに分量の天日塩をかけ混ぜて10分ほど置く
  2. 玉ねぎは5ミリにスライスする
  3. 人参は一口大に乱切りする
  4. しめじは石突きを取ってほぐしておく
  5. 圧力鍋に手順1~4の具と水を入れる
  6. 圧力鍋にルーを半分入れて混ぜる
  7. 一定圧力で30分、変則圧力で30分やる
  8. 残りのルーを加えて味を調整する
  9. 可能なら一度冷ましてから食べる前に温める

 

一定圧力30分だと肉が固かったのでプラスしました。家族にはもう少し柔らかい方がよかったみたいです。肉の味が抜けるのは嫌なのですが、次回は一定圧力90分でやってみようと思います。(牛タン高いから来年とかですが…)

 

 

春雨サラダ

パクチーが安いときに作ります。

 

分量

  • 乾燥春雨100グラム
  • トマト 中サイズ1個
  • 豚こま 100グラム
  • ナッツ(ピーナッツやクルミなど)
  • パクチー 1/2束
  • レモン果汁
  • 天日塩 小さじ1/2
  • ナンプラー 小さじ1

 

手順

  1. 春雨を表記通り茹でてザルにあげる
  2. 春雨は食べやすいようにハサミで何ヵ所か切り、冷ます
  3. 豚こまは分量の塩を降って、フライパンに胡麻油を引いて炒める
  4. 豚こまをフライパンの上でハサミで1センチ角に切る
  5. 豚こまは少しカリカリ目になったら、油ごと春雨にかけて混ぜる
  6. トマトを1センチ角切りにする
  7. トマトを汁ごと春雨に混ぜる
  8. レモン果汁とナッツを軽く砕いて春雨に入れる
  9. ナンプラーパクチーが好きならこの時点でお好みで入れて混ぜる
  10. 30分ほどなじませたら出来上がり

 

子供用は9番を飛ばします。大人は食べる前にナンプラーパクチーを入れて食べます。

 

パクチーナンプラー漬けを常備してるので、それをかけることが多いです。

ナンプラー漬けは、パクチーの根と茎を1~2ミリに刻んで、ガラス瓶に入れ、ナンプラーをひたひたに入れて、冷凍庫に1日浸けたら出来上がりです。唐揚げや、グリーンカレートムヤムクンとかにも使います。

鰯の梅醤油煮

手作りの昔ながらの梅干しをもらったのですが、塩が梅干しの回りに着くくらい辛めのものだったので、梅醤油にして調味料として使ったら、家族に好評でした。

 

梅醤油は、種と実の部分を分けて、瓶に入れて、ひたひたに醤油を注いで作り置きます。実がふやけたら出来上がりです。

 

分量

  • イワシ 20センチサイズ×6匹
  • 水100ミリリットル
  • 梅醤油 大さじ1.5
  • 醤油 大さじ1

 

手順

  1. イワシは、鱗を取り、頭と内臓を取ります
  2. 軽く水洗いし、3つにぶつ切りにします
  3. 圧力鍋に分量の水、梅醤油、醤油を入れ混ぜます
  4. イワシを入れて軽く混ぜます
  5. 一定圧力で2時間煮ます
  6. 出来上がり

 

うちにしては辛めの、塩分濃度0.9%くらいに仕上げています。

梅醤油の塩加減によって味が変わるので、量を記憶しておいて何度か作って調整しています。足りない場合は梅醤油を足して一定圧力10分追加しています。