コードを消して機能を増やそう

UIデザイン好きなSEの頭の中

ホームベーカリー 全粒粉パン試行錯誤編

 コロナ在宅を機に気になっていたホームベーカリーを購入して、TOMiZさんで粉を色々買って研究中。 

 機種はパナソニックホームベーカリー SD-MT3-Wです。

 

目指すのはこんな感じ。

  • お通じ対策で食物繊維とりたいので全粒粉100%
  • 会社のお昼に持っていける=冷めても単品でも美味しい
  • 材料は必要なものだけにして計量の手間を省く
  • ドイツパンみたくずっしり系

 

最近流行りのふんわり系と真逆なのでご注意ください。

 

まずは説明書の全粒粉パンをレシピ通りに焼きました。そのあと少しずつ材料配分を変えていきました。

ホームベーカリーの設定は、ドライイーストをやめるために、分量は全粒粉パン基準で、焼きだけ天然酵母パンの設定(No.22)でスイッチオンします。そのあと少しずつ材料配分を変えていきました。

 

ドライイーストから始めましたが、イースト臭さが気になり、天然酵母にしたところとても美味しく出来ました!気温が30度を越えると作りにくくなるようですが、しばらくは天然酵母でいこうかと。26gとレシピにあるのですが、数gの誤差はあまり膨らみに影響しなかったので覚えやすくしました。

 

  • 強力粉 250g

粉の品種によって全然味が違います。

あと、粗さ具合によって食感もちがう。

国産は膨らみにくいと本で読んでましたが、元々膨らませたくないので、全粒粉100%でも十分な膨らみでした。

品種の味比べをしましたが、それぞれ美味しさがあり、1種類に決めるより毎回変えると飽きなくていいかも。

 

微粒全粒粉 (全粒粉100%で焼けるパン用粉) …入門編で使用。白い強力粉と同じような細かい粉で、とてもよく膨らみます。全粒粉パンらしさはあまりなく、白いパンの延長で食べられるかと。でも私は膨らまなくていいので次へ。食べやすいかと思ったら子供にも刺さらず。

キタノアカリ…国産で一番最初に使いましたが、粗さも細かく、食べやすい感じ。個人的にはもう少し風味やくせがあってもいいかなと。

ゆめちから…粗さがあり、ザクザクした食感。焼きたてはパサつきましたが、冷めたら落ち着いて味わいあるパンに。たぶん好きな人はすき。私はすき。でも毎回はアゴが疲れそう。(2回目は慣れたのか気にならず!)

春よ恋…白い強力粉は風味豊かでしたが、全粒粉は風味弱め。粗さも細かく食べやすい。食感はキタノアカリと似てるけど、味は違う。

きたほなみ…買ってあるので今度挑戦。

 

 

  • 砂糖 0g~5g

天然酵母の働きを助けるってことで最初入れてましたが、甘さが気になり試しに無くしたところ、あまり天然酵母の膨らみには影響せず、スッキリした味になりました。入れる具材に寄っては5gくらい入れてもいいかも。

種子島産原糖を初めて使ってますが少し癖のあるお砂糖です。カラメルみたいな風味というか。

 

  • 塩 5g

塩を削ると味気ないことに。たまにはアリですが、おかずが必要なので目指すところから外れる。粟国の塩を使ってます。ミネラルの多い塩なので、ナトリウム100%の塩は分量に注意。

 

  • 無塩バター 5~10g

なくても大丈夫ですが、冷めたときにパサつくので、入れてくと他商品しっとりして食べすくなるようです。よつ葉の発酵バター使用。

 

  • 水 180g

メニューによって量や、氷をいれて温度を下げたり、気温によって調節するようですが、ここを研究するのは最後にします。ブリタで濾過した常温の水を利用。試してるのは5月なので、気温は20~25度くらい、水温15~20くらい。

 

  • 具材

大体合計70~80gくらい入れます。これは開拓の余地あり。ベリーの酸味とナッツの食感を組み合わせると食べてて飽きません。家なら各種チーズをのせても微妙。サラダやスープにも合います。

クランベリークルミ

カボチャの種とヒマワリの種

 

ちなみに作り方は具材以外をホームベーカリーにいれて、天然酵母パンメニューでセットするだけ。具材は専用ケースへ。

秤は使いますが楽チン。焼けたらすぐ出さないと蒸れてベトベトになります。でもめちゃ熱いのでやけど注意。

 

具材がコストを押し上げますが、大体1斤300~400円くらいかなと。

食べ応えのあるパンなので、1斤5~6回に分けて食べるため、パン屋で一食分に600~1000円前後かかるから割安と思ってます。

会社でコンビニおにぎり二個より栄養面もお財布にも優しい。

 

ちなみに子供達にはまだこの美味しさが伝わらずあまり食べてくれないので、完全に個人の好みで研究してます。